どうも、りぃこ(@yomeblo)です!
ここ最近1か月くらい?ブログから少し離れていました。元々毎日更新できていた訳ではないので、更新が凄く少なくなっちゃって書きたいのに時間がなくてモヤモヤしていました。
というのも結婚式準備が大詰めで、ちょっとゆっくり考えてブログを書く時間がなかったんですね。今は準備で大事な時期だと開き直っていましたが、ブログのことを考えない日が続くと、どうしてブログをしているんだろう?ブログをしないとこんなことを考えるんだ~なんて色々と思うことがありました。
ブログってしなきゃいけないものでもないし、更新しなきゃいけないものでもないし、続けなきゃいけないものでもないし、私が好きで勝手にしてること。
少しブログと離れることで、どうしてブログを続けているんだろう?と自分を見つめ直す良い機会になりました。
Contents
ブログから少し離れてみて気付いたこと

まずはブログから離れて気が付いたことをあげていきましょ~!
何事も距離感が大事なんですかね⁉離れて気が付くことって意外とあるんですよ!
発信しないことが寂しい
単純に発信しないことが寂しい!
私はブログを更新したら必ずTwitterで報告するんですが、Twitterに反応してくれたり、そこから記事にアクセスしてくれることも多いです。
ブログで発信する楽しさって、やっぱり反応だと思うんですね。何にも反応がなかったり、毎日アクセス数が0だったら流石にめげちゃいます。
自分が発信したことで反応をもらっていたので、それがなくなると寂しいなぁと感じました。それに一般人である私が、自分の考えや自分のオススメ、これ良いよ~!こんな風にしたら良いよ~!っていうことを不特定多数の方に発信できるツールって、ブログやSNSだけだと思うんです。
意外とPV数は変わらず嬉しい
記事を書いていないので、きっとPV数が減っているだろうな~アナリティクスのグラフ下がってたらテンション下がるなぁ~って思ってたんですが、意外にもPV数は変わりなく安心しました!
むしろSEOで上位になっている2~3記事がPV数を稼いできてくれて、書いていない間もPV数が上がっていました。うん、嬉しい。
ブログって田植えみたいな感じだと思うなぁ~って感じていて、田んぼを耕して稲を植えて、水の量や成長具合をみて小まめなお世話をして、お米が出来たら収穫して…。みたいな感じと似ているなって思って。
ブログもサーバー契約やワードプレスのテーマを設定したり、記事を書いて関連付けして、リライトして見直しして…そんな努力がPV数に繋がるんだな~と実感しました。
記事を書かなくてもブログの存在はいつもそばに
記事は書けなかったんですが、ブログの存在はいつも頭の中にあるんですよね、不思議と。ブログありきで思考が出来ているみたいです。
「これブログに書けるなぁ~」「これをまとめたら役に立つかも⁉」なんて考えながら過ごしていました。たまに自分のブログを検索したりw
思考の整理が出来なくて困る
ブログって発信することが主ですが、意外にも書いていると自分の思考の整理が出来て良かったんですよね。授業中に聞いたことをノートにまとめる感じ!
自分が感じたことや知ったこと、体験したことを記事にして頭の中が整理される感じがあったんです。
ブログから離れていた期間って、それが出来てなかったので頭の中で情報がごちゃごちゃして、勿体ないことにそのまま頭から流れていってしまってました。
いや、本当に勿体ない!せめてキーワードのメモだけでもしてればよかった。でもそんな余裕なかった…。
ブログ運営の為だけでなく、自分の為にも書くことって大事だなって感じました。

平凡な主婦である私がブログを続ける意味

先にも書きましたけど、ブログって書かなきゃいけないものじゃないんですよね。
言い訳をいくらでもして、辞めちゃうことだって可能です。でも平凡な主婦である私がブログを続ける意味って何なのでしょうか?
収益を上げたい、PV数を増やしたい、それ以前に自分の中にあるブログを続ける意味って何なんだろう⁉
自分の情報で役に立ったと思える人がいたら良いなという気持ち
やっぱり自分の情報で役に立ったなぁと思ってもらえる人がいたら良いなという気持ちが1番です。私自身がネットの情報に、めちゃくちゃ助けられているので自分も誰かの役に立ちたいなって気持ちで書いています。
自分の体験したことや自分が悩んで困っていたことって、世の中に絶対同じ気持ちの人がいると思うんです。そんな人に、大げさではありますが力になれたらなと頑張っています。その気持ちを、ふと思い出しました。
考える時間が作れる
さっきブログを書かないと思考の整理が出来なくて困ったと書きましたが、逆にブログに時間を取れると色々考える時間になって良い感じです。
自分は何かについて考えている時間が楽しいのかもしれません、意識したことはないけど。じっくり考える時間が出来るので、1つのこと、また色んな分野に興味を持って考えることが好きな人はブログするべき!ブログめっちゃ楽しいですよ!
単純に書くことが楽しい・趣味になっている
単純に書くことが結構好きなんですね。このブログをする前も、はてなブログをしていましたし、そういえばその昔もFC2やDekologとかしてたなぁ。書くことが楽しいし趣味になってるんです。
昔から読んだり書いたりが好きなので、好きなことを続けていたいという気持ちが強いです。これが続ける意味なのか?と聞かれれば、う~ん⁉という感じがしますが、楽しいことは続けるべき!が持論です!
平凡な日常がネタだらけに見えて楽しい
ブログを書くにはネタが必要ですよね。ブログをしていなかったら何でもない日常でも、日常に書けることって沢山あるんです。無意識に生きていたら通り過ぎるようなことも、1つ1つ記事にしていけば日常がネタだらけで楽しいんです。
新しいことを知ったら記事にまとめる、自分の悩みを見つけたら記事にする、初めてのことに遭遇したら記事にする。こうやって何でも記事に出来るので、ネタを探しながら生活すると1つ1つの出来事が濃くなって楽しいです。
継続が大事なブログ業界

何事も続けることが大事と言われていますが、実際それはケースバイケースだと思っています。(ブラック企業で続けることは大事とは思わない!という感じ)

でもブログに関して言えば、絶対続けた方が良いです。ブロガーの先輩方も同じように言っていますし、自分もそう思います。
まずブログを始めた時点で、文章を書くのが苦痛な人ってそこまでいないんじゃないかなと思います。ブログの運営の仕方につまづくことはあっても書けるというだけで続ける意味になると思う!


